特急はるかJR琵琶湖線JR草津駅周辺の観光情報
JR琵琶湖線 JR京都駅~JR米原駅
特急はるか停車駅JR琵琶湖線JR草津駅周辺の観光情報
JR琵琶湖線JR草津駅周辺の社寺、仏閣、遺跡、スポット観光情報
-
-
草津宿本陣(くさつじゅくほんじん)
- JR草津駅の南約500m。周囲には高塀や藪をめぐらし、国の史跡に指定されています。
本陣とは大名公家など貴人の宿泊所のことで、東海道・中山道の分岐点で交通の要衝であった草津には2軒ありました。
-
-
-
上笠天満宮(かみがさてんまんぐう)
- 春と秋に祭礼があり、秋祭に踊られる「講踊」は、湖南地方に伝わる風流踊りの一つで特色のある小歌を残し、古い形態を残しています。
-
-
-
伊砂砂神社(いささじんじゃ)
- JR草津駅の北東約lkmの旧中山道沿いにある古社。祭神に須佐之男命(すさのおのみこと)・寒川比女命(さむかわひめのみこと)などを祀り、雨乞いに霊験があると伝えられています。
-
-
-
志那神社 (しなじんじゃ)
- 創祀年代不詳であるが、社記に当社は徃古延喜式式内意布伎神社であったが何故神号が改称されたか不詳。
-
-
-
常善寺(じょうぜんじ)
- JR草津駅の南西約800m奈良時代に良弁(ろうべん)(687-773)によって創建されたと伝えられる浄土宗の寺。
-
-
-
芦浦城 芦浦観音寺跡
- 天台宗寺院の芦浦観音寺は、応永15年(1408年)に歓雅によって再興されたと伝えられています。
-
-
-
鞭崎八幡宮(むちさきはちまんぐう)
- 石津寺(せきしんじ)の近くにあります。祭神は息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)。奈良時代前期に大中清麻呂(おおなかのきよまろ)が創建したと伝えられています。
-
-
-
蓮海寺(志那地蔵)(れんかいじ(しなじぞう))
- 志那神社の西方の湖岸べりにある浄土宗の寺。
-
-
-
老杉神社(おいすぎじんじゃ)
- 浜街道(はまかいどう)沿いにあります。祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)で、社伝によれば大和時代の末期に神霊が大杉の梢に降臨し、これを祀って老杉神社としたのが始まりとされています。
-
-
-
立木神社(たちきじんじゃ)
- 立木神社 1200余年の歴史を有する、滋賀県隋一の古社。
-
-
-
三大神社(さんだいじんじゃ)
- JR草津駅の北約3.5km、条里集落の遺構地吉田の中心にあります。
-
-
-
多喜山城跡・日向山石段
- 標高222.9mの日向山に築かれた戦国時代の山城跡。
-
-
-
安養寺(あんようじ)
- 聖武天皇の勅願によって創建された真言宗泉涌派の寺院です。
-
-
-
新善光寺(しんぜんこうじ)
- 聖武天皇の勅願によって創建された真言宗泉涌派の寺院です。
-
-
-
小槻大社(おつきたいしゃ)
- 創祀の年代は明らかではないが「※延喜式神名帳」にも名を残す古社でです。
-
-
-
金勝寺(こんしょうじ)
- 金勝山(604.7m)の頂上近くにある静寂なたたずまいを見せる天台宗の寺です。
-