JR関空特急はるか

language

JR関空特急はるか

特急はるかJR琵琶湖線JR守山駅周辺の観光スポット

JR琵琶湖線 JR京都駅~JR米原駅
特急はるか停車駅JR琵琶湖線JR守山駅周辺の観光スポット情報

R琵琶湖線JR守山駅周辺の観光写真



JR琵琶湖線JR守山駅周辺の社寺、仏閣、遺跡、スポット観光情報

  • 蜊江神社(つぶえじんじゃ)

    蜊江神社(つぶえじんじゃ)

    蜊江神社では「オツブさん」、つまりタニシ(蜊)を神の使いとして祀っています。
  • 福林寺(ふくりんじ)

    福林寺(ふくりんじ)

    JR守山駅の北西約7kmにあります。天台宗の寺。平安時代初期の最澄(さいちょう)の開基と伝えられています。
  • 薬師堂(やくしどう)

    薬師堂(やくしどう)

    仁王の守る門をくぐってまっすぐ奥にある薬師堂の仏像は、明治42年(1909)に国から重要文化財指定を受けていますが、実は指定された当時には仏頭(仏像の頭部)しか残っていないという状態でした。
  • 東門院(守山観音)

    東門院(守山観音)

    延暦寺開基に際して四境(しきょう)に門が構えられ、比叡山の東門として建立したのが始まりといわれている天台宗の寺。
  • 住吉神社(すみよしじんじゃ)

    住吉神社(すみよしじんじゃ)

    天平11年に、物部守屋七世の孫物部玉岡宿祢道足が神殿創立とされています。
    鎌倉時代の承久2年(1220年)に浮気定勝が本殿を建て、江戸時代の寛永16年(1639年)に再建されました。
  • 勝部神社(かつべじんじゃ)

    勝部神社(かつべじんじゃ)

    浜街道(はまかいどう)沿いにあります。祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)で、社伝によれば大和時代の末期に神霊が大杉の梢に降臨し、これを祀って老杉神社としたのが始まりとされています。