JR関空特急はるか

language

JR関空特急はるか

弘徳山 龍潭禅寺(りょうたんじ)だるま寺【彦根市観光/琵琶湖線観光スポット】

[彦根市観光 神社 仏閣 | 歴史・文化・社寺仏閣 琵琶湖線観光]

龍潭寺
写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー

井伊氏の始祖、藤原共保(ともやす)以来の井伊家の菩提寺で、奈良時代行基(ぎょうき)によって遠江(とおとおみ)国(現静岡県)井伊谷に開基された、臨済宗妙心寺派の寺院です。井伊直政が佐和山城主になったのを機に、昊天(こうてん)が佐和山(232.5m)山麓に移築しました。近郊に多くの末寺をかかえ、学僧が学ぶ大道場でした。
潭龍寺垣と呼ばれる竹垣が続く参道を抜けると、緑の木々をバックに江戸時代中・後期に建立された禅寺らしいわびたたたずまいの山門や仏殿が見えてきます。江戸時代初期に建立された方丈(ほうじょう)は、彦根にある数少ない方丈建築の1つです。方丈襖絵前104面は、蕉門十哲(じゅってつ)の1人森川許六(もりかわきょりょく)によって描かれたもので、東庭とともに市指定の文化財になっています。寺院裏山の墓地には、彦根御前とうたわれた井伊直弼(なおすけ)の母の墓や、直弼の側室であった里和の文塚など、多くの史跡が残っています。また、藍渓和尚伝来の七福神も拝観できます。毎年4月1、2日にだるま祭りが行われます。

龍潭寺庭園
【龍潭寺庭園】
龍潭寺に禅宗の大学寮があり、その中に園頭科(えんずか)がありました。これが造園専門学校の始まりとされています。学僧が実習として作った庭などが現在も残り、庭の寺ともいわれています。
広い庭園は、佐和(さわ)山を借景に作られています。また、井伊直弼(なおすけ)や小堀遠州が茶の湯を楽しんだ飄々庵(ひょうひょうあん)などの茶室は、佐和山城の城門を利用したといわれ、庭園とともに静寂に包まれ落着いた雰囲気になっています。書院東庭は「蓬莱(ほうらい)池泉庭」と呼ばれ、山を背景に大きな池が横たわる池泉鑑賞式庭園です。書院北庭は「露地庭(ろじてい)」と呼ばれ、その上に上段庭があります。また、書院東庭とともに良く知られた方丈南庭は、「ふだらくの庭」と呼ばれ、白砂に48個の石を配した石庭。また、庭園の後丘上には、夢窓疎石(むそうそせき)や諸禅師(しょぜんし)、小堀遠州の供養塔や造園史の先賢をまつる庭聖殿があり、見る庭だけでなく、考える庭、思う庭、さらに拝む庭などいろいろな庭があるといわれます。


龍潭寺のアクセスマップ

名称 龍潭寺(りょうたんじ)
所在地 〒522-0007 滋賀県彦根市古沢町1104
時間 9:00~16:00
休み 無休
利用料金 大人400円、小中学生150円
宗派 臨済宗妙心寺派
山号 弘徳山
御本尊 釈迦如来
札所等 びわ湖百八霊場第55番
井伊家ゆかりのふく福めぐり第9番
開山 昊天宗建
開基
龍潭寺アクセス 【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR彦根駅」 下車 徒歩 25分
駐車場 普通車 20 台
大型車 5 台
問い合わせ先 0749-22-2777





【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR彦根駅」 下車 徒歩 25分

JR琵琶湖線特急はるか停車駅JR彦根駅時刻表

弘徳山 龍潭禅寺(りょうたんじ)だるま寺へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR彦根駅発着の時刻表を表示。

JR彦根駅に停車するJR琵琶湖線および特急らくラクびわこの時刻表を掲載

特急らくラクびわこ停車駅 JR彦根駅 米原駅方面時刻表、京都駅・大阪駅方面時刻表を表示